教員免許は一生ものの免許と言われ、大学卒業後に再度、通信制で取得する人がいるほどです。今回は近畿大学の教職課程で取得できる免許、それにかかる費用や手順を合わせて解説します!
目指せる免許の種類
(中学校・高等学校)教諭一種免許状
全国の公立中学校で教員として勤務できる免許
- 中学校教諭一種免許状
- 高等学校教諭一種免許状
が、目指せる免許になります。
履修の仕方によっては、中学校のみの免許取得や高等学校のみの免許も可能ですが、中学校教諭免許は特別な実習授業の「介護等体験」にいく必要があります。
※原則として、小学校教諭一種免許状を取得することはできません。しかし次項で示す方法であれば、取得可能です。
小学校教諭一種免許状について
方法は3つあります。
- 小学校免許取得支援プログラムを利用する
- 卒業後、通信教育を利用する方法
- 文科省実施の小学校教員資格認定試験を利用する方法
在学中に取得を目指す方法としては1が最も確実であるとおもいます。詳しい条件は説明しませんが、かなり厳しい条件をクリアする必要があります。
関連記事
小学校教員になるには?(作成中)
取得できる教科について
取得教科は学部学科ごとに違います。
例えば、
経済学部経済学科では
地理歴史の免許状を取得できますが、
経済学部総合経済政策学科では取得できません。
中学校一種免許状 | 高等学校一種免許状 | |
法学部 | 社会、英語 | 地理歴史、公民、英語 |
経済学部 | 社会、英語 | 地理歴史、公民、英語、商業 |
経営学部 | 社会、 | 公民、商業 |
理工学部 | 数学、理科、技術 (それぞれ学科による) | 数学、理科、工業、情報 |
薬学部 | 理科 | 理科 |
文芸学部 | 社会、英語、国語、美術 (それぞれ学科による) | 地理歴史、公民、英語、国語、美術、工芸 |
総合社会学部 | 社会 | 地理歴史、公民 |
国際学部 | 英語 | 英語 |
合格・採用実績
教員採用試験の合格・任用実績について、近畿大学から公式発表されているデータを引用させていただきます。
近畿大学平成31年度教員採用試験 合格実績 現役合格者46人
出典 : 近畿大学 教職教育部 合格実績 より
また、少し古い過去のデータによる現役合格者数は、平成26、27、28年度はそれぞれ、71、83、78人となっています。
現在は少子化の影響を受けて教員採用試験の難化が続いています。他大学で強豪の教育学部がある中、本当に教員免許を取得し、教師になりたいのか、今一度よく考えるようにしてくださいね。
関連記事
教師以外の教育の道(作成中)
教職課程でかかる費用
履修にかかる費用
実は、教職課程を修了するためには、履修年度ごとに
年間10,000円かかります。つまり、4年間で40,000円かかります。
結構高いですよね。。
教材費用について
こちらは履修選択した科目によります。
そのため、四年間の総額としては、5,000円~20,000円に収まるでしょう。
介護等体験費(中学校教諭のみ)
中学校教諭一種免許状を目指す方は、2年生後期にケアリング論を受講後、
3年生の期間中に、定められた日時で、特別支援学校で2日間、社会福祉施設で5日間の
合計1週間の実習を行なう必要があります。
それらにかかる費用として社会福祉施設7,500円、特別支援学校2,000円で
合計9,500円 必要です。
教育実習費
3年生時の3月に行われる教育実習ガイダンスに出席後、
教育実習費を実費で支払う必要があります。
費用は約10,000~15,000円 です。
かかる費用の総計
それぞればらつきがありますが、
最も費用が高かった場合、
合計84,500円かかる というわけです。
免許取得までの具体的な手順
モデリングとして、1年生から履修をはじめたケースを考えています。
2年生からでも可能ですが、かなり厳しい時間割になります。
※3、4年生からのスタートは課程で定められた条件の都合上、不可能です。
初回教職課程説明ガイダンス
例年、4月初旬にガイダンスが開催されます。
このガイダンスには必ず出席する必要があります!
教職課程に履修登録ができるようになるには、ガイダンス終了後に、出席を示す、学籍番号と学部学科、名前を記入した紙を提出する必要があります。
1年前期:「教職入門」を履修
教職課程を修了するためには、初めの学期に、「教職入門」を履修する必要があります。最初の学期では教職入門のみ履修登録し、他の教職科目は履修できません。
また、この科目を合格できないと、次のステップに進むことができません。
1年後期:教職科目履修開始
1年前期で教職入門を履修し、合格できた方から、教職科目を履修登録できるようになります。
各種条件を満たすように教職科目を履修してください。
2年後期:ケアリング論
中学校教諭一種免許状を目指している人は、
特別支援学校と社会福祉施設に1週間「介護等体験」にいく必要があります。
それに参加する必須条件として、ケアリング論を履修する必要があります。
3年前期:介護実習指導・教育実習指導
3年生の夏休みに実施される介護等体験。
4年生の前期からスタートする教育実習にむけた科目である
「介護実習指導・教育実習指導」を必ず履修する必要があります。
4年前期:教育実習スタート
教職課程の最終段階とも言える実習がスタートします。
11月に実施される最終評価で合格点を取る必要があります。
「教職ナビ」について
毎年、多くの現役合格者を排出する教職ナビ
教職ナビは「より良い教師になりたい」という思いを持つ学生の集まりです。
模擬授業や教員採用試験の面接練習・集団討論などを行ない、参加学生同士で高めあいます。
出典:教職教育部 教職ナビ
こういった活動もありますので、参加してみてはいかがでしょうか。
毎年、教員採用試験において、多くの現役合格者を出しているサークルだそうです。
まとめ
- 中・高の一種免許状を目指せるが、学部学科によって取得できる教科が違う。
- 教職課程を修了するのには、総額80,000円近くかかる。
- 免許状認定までに、数多くのステップ・条件があり、全て満たす必要がある。
- 教職ナビから多くの現役合格者がでている。
以上です!皆さんも教員目指して頑張ってくださいね。
関連記事
実学特修課程・情報処理特修課程・秘書課程について(作成中)
コメント