ES(エントリーシート)は、企業独自様式の選考書類のひとつです。似たものに履歴書がありますが、多くの企業の選考で使用されるのは企業独自のエントリーシートです。
エントリーシートの特徴
- Webフォーマット形式、Web提出が主流
- 各就活サービスで先輩のESが公開されており、対策しやすい
履歴書とESの違い
履歴書 | エントリーシート | |
様式 | 大学指定様式(紙) | 企業独自方法(Word、紙) |
主な 質問項目 | ・課外活動 ・性格の長所
・志望動機、職業観 ・学生生活を通じて得たこと など質問項目は決まっている。 |
・自己PR ・志望動機 ・学ちか
上記以外にも、 ・自分らしさが伝わる写真を貼る など多岐に渡る。 |
設問あたりの記入量 | 各設問120字~150字程度。ESに比べ少ない。 | 400字程度が多い。しかし、ワンフレーズで表現や文字数制限無しの場合もある。 |
記入方法 | 手書き | Word、手書き |
エントリーシートは企業ごとに様々ですが、ベースとなる内容は履歴書と同じです。従って、ESシートに取り組む際は、まず履歴書を完成させることからはじめるとよいでしょう。
実際に使われたESの例
ESが履歴書と違いどのような特徴があるかということは分かっていただけたと思います。
私が就活をしていた時に、使用されたESを公開しますので、それを参考にしていただければと思います。以下のファイルが実際のESのフォーマットです。
かなり書く項目が多いですよね。就活がはじまったら、1社ごとにESを提出しなければなりません。
コメント